知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

福井県
伸縮性と耐熱性を兼ね備えた次世代繊維

福井県
伸縮性と耐熱性を兼ね備えた次世代繊維

本発明は、伸縮性と耐熱性を兼ね備えたポリエーテルエーテルケトンの誤高加工糸とその製造方法に関するものです。特に、織編物の伸長弾性率が10%以上100%以下であることを特徴とします。また、フィラメント組維を用いて加工し、非接触方式のヒーターで加熱処理を行います。この織編物は、伸縮性が要求される分野に適しています。さらに、耐熱性、耐薬品性、耐放射線性・耐スチーム性にも優れているため、医療分野や工業部品としての利用が可能です。

つまりは、ポリエーテルエーテルケトンから製造され、伸縮性と耐熱性を両立した織編物とその製造方法

AIによる特許活用案

おすすめ業界 医療業界テキスタイル業界工業部品製造業界

  • 耐熱・耐薬品性に優れた防護衣料の製造
  • 伸縮性が要求される防護衣料用途に使用することが可能です。従来の製品では着用時の形状フィット性が低いため、活動が困難もしくは着用不快感が生じるという問題がありましたが、本発明の織編物はその問題を解消します。

  • 産業用ロボットの被覆材製造
  • 伸長や屈曲などの変形追随性を要求する産業用ロボットなどの機械装置の被覆材に利用できます。これにより、ポリエーテルエーテルケトン繊維で構成される伸縮性に優れた糸が実用化され、新たな可能性が広がります。

  • 生体材料としての利用
  • ポリエーテルエーテルケトンは生体材料としても様々な用途で使用されています。伸縮性を要求する用途に、この織編物を使用することで、医療分野での新たな展開が期待できます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-017903
発明の名称ポリエーテルエーテルケトン嵩高加工糸およびその製造方法並びにそれを用いた織編物
出願人/権利者福井県
公開番号特開2017-137586
登録番号特許第0006638134号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ