知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
革新的な階層変調を活用した映像配信システム

日本放送協会
革新的な階層変調を活用した映像配信システム

本システムは、階層変調を活用したもので、映像コンテンツ等を配信する際に用いられます。階層変調とは、同じ内容のコンテンツを複数の階層で並行して伝送する方式で、各階層で伝送される情報量が異なるという特性を持っています。例えば、高解像度の映像は通常の変調方式(高階層)で伝送し、一方で低解像度の映像は降雨等に強い変調方式(低階層)で並行して伝送します。これにより、降雨あるいは降雪等で電波伝搬状況が悪化しても、受信装置側で低階層側を受信することにより、情報量は少ないものの、必要最小限の情報を受信することが可能となります。

つまりは、高解像度・低解像度の映像を階層変調により並行伝送し、状況に応じた適切な受信を可能にするシステム。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 映像制作業界放送業界ICT業界

  • データ伝送の最適化
  • 本システムを通信環境の悪い地域や状況におけるデータ伝送に利用することで、情報の損失を最小限に抑えつつ、必要な情報を伝送することが可能となります。

  • 映像配信の進化
  • 階層変調を活用することで、同じ映像コンテンツを高解像度と低解像度で並行配信し、受信環境に応じて最適な映像を受信できる新たな映像配信サービスの開発が可能になります。

  • 災害時の情報伝達
  • 天候悪化などで通信環境が悪化する災害時にも、低階層で重要な情報を伝送することで、必要最小限の情報を確実に受信者に届けることが可能となります。これにより、災害情報の伝達をより確実なものにすることができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2017-096843
発明の名称受信装置、送信装置、およびプログラム
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2017-139814
登録番号特許第0006214803号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ