知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

古河機械金属株式会社
リチウムイオン電池のパワーアップを実現!

古河機械金属株式会社
リチウムイオン電池のパワーアップを実現!

本特許では、リチウムイオン電池の正極活物質を製造する新たな方法を提供します。この方法は、多硫化リチウムと遷移金属硫化物をメカノケミカル処理により混合し、硫化遷移金属リチウム系の正極活物質を得ることを内容としています。さらに、正極活物質以外の成分と混合することで正極材料を作製し、これを用いてリチウムイオン電池の正極を製造する方法も提供しています。これにより、より大きなエネルギー密度を有するリチウムイオン電池を実現することが可能となります。

つまりは、高容量密度を持つ硫化物系の正極活物質の製造方法を提供します。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 電子機器電気自動車電力貯蔵

  • 高エネルギー密度リチウムイオン電池の開発
  • 本特許の製造方法を用いて、高エネルギー密度を持つリチウムイオン電池を開発します。これにより、電気自動車や電力貯蔵システムなど、大容量の電力を必要とする機器の性能向上が期待できます。

  • 小型電子機器のバッテリー性能向上
  • 本特許の製造方法を用いて、小型携帯機器のバッテリーのエネルギー密度を向上させます。これにより、携帯電話やノートパソコンなどのバッテリー寿命が延び、ユーザー体験が向上します。

  • エネルギー貯蔵システムの効率向上
  • 本特許の製造方法を用いて、エネルギー貯蔵システムのバッテリーのエネルギー密度を向上させます。これにより、エネルギー貯蔵システムの効率が向上し、電力供給の安定化やコスト削減に寄与します。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-022947
発明の名称正極活物質の製造方法、正極材料の製造方法、正極の製造方法およびリチウムイオン電池の製造方法
出願人/権利者古河機械金属株式会社
公開番号特開2017-142950
登録番号特許第0006681211号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ