知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

株式会社ディスコ
シールド線の作業効率を根本から変える、シールドほぐし具

株式会社ディスコ
シールド線の作業効率を根本から変える、シールドほぐし具

本発明にかかるシールドほぐし具は、シールド線の作業効率を向上させるための装置です。シールド線を通信機器のコネクタなどに接続する際、シールドの端部の絶縁被覆を剥がし、シールドをほぐしてコア線を露出させる必要があります。しかし、シールドが巻装もしくは編組されているため、シールドをほぐすのが難しく、作業に時間がかかる問題がありました。それを解決するために開発されたのが、このシールドほぐし具です。本装置は、絶縁被覆を剥離して表出したシールドをほぐす際に使用します。フック状部材の先端がシールドの網目に引っかかるので、シールドを容易にほぐすことができます。小型かつ軽量なので、持ち運びも容易であり、作業現場における取り扱いに便利です。

つまりは、外側が被覆されたコア線と、網状に編組され該コア線の外側を覆うシールドと、該シールドの外側を絶縁性の部材で被覆するシールド線に対し、絶縁被覆を剥離して表出したシールドをほぐすことが可能なシールドほぐし具。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 通信業界電気・電子業界製造業

  • 小型通信機器の製造
  • 本発明のシールドほぐし具は、小型通信機器の製造現場で有効に活用することができます。シールド線のコア線を露出させる作業を効率化し、生産性の向上を図ることができます。

  • 電子機器のメンテナンス
  • 電子機器のメンテナンスと修理の現場でも、本発明のシールドほぐし具は活用できます。特に、シールド線の接続作業を短時間で行うことが可能になり、メンテナンス作業の効率化に寄与します。

  • 電気工事業
  • 電気工事業においても、本発明のシールドほぐし具は有効でしょう。電気設備の設置や修理作業を行う際に、シールド線をほぐす時間を削減し、作業効率を向上させることが可能になります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2013-043996
発明の名称シールドほぐし具
出願人/権利者株式会社ディスコ
公開番号特開2014-176121
登録番号特許第0006049192号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ