知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
立体映像の新たな視界へ - インテグラル式立体映像表示装置

日本放送協会
立体映像の新たな視界へ - インテグラル式立体映像表示装置

本特許は、裸眼での立体視が可能なインテグラル立体映像表示装置に関するもので、特に多画素化技術を用いたものが特徴です。複数の直視型ディスプレーを用いて、画素(要素画像)の画素数を増加させることで、立体映像の画素数、視域及び奥行き再現範囲を向上させる技術を開発しました。また、ディスプレー間の切れ目を解消するために、映像を拡大結像させて結合する光学系を用いる手法を提案しています。これにより、継ぎ目のない高品質な立体映像を実現することが可能となります。

つまりは、多画素化技術を用いて映像品質を向上させる新型の立体映像表示装置

AIによる特許活用案

おすすめ業界 映像技術情報通信エンターテイメント

  • 映画館での活用
  • 映画館で本特許を活用すれば、観客によりリアルで高品質な立体映像を提供することが可能となります。これにより、新たな視覚体験を提供し、エンターテイメント業界に新たな価値をもたらすことができます。

  • 家庭用テレビへの応用
  • 家庭用テレビに本特許を応用することで、視聴者は特殊な眼鏡を用いずに立体映像を楽しむことができます。これにより、視聴者の視覚体験を向上させると共に、家庭用テレビの新たな価値を創出することができます。

  • VR/AR技術の向上
  • 本特許の技術は、VR/AR技術の品質向上にも寄与します。リアルな立体映像の提供は、より没入感のあるVR/AR体験を実現します。これにより、よりリアルな仮想環境を提供し、教育や訓練、エンターテイメントなど各種のアプリケーションに対する新たな可能性を開くことができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-032086
発明の名称立体映像表示装置
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2017-151202
登録番号特許第0006730817号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ