知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人物質・材料研究機構
高強度発光を可能にするダイヤモンド発光素子

国立研究開発法人物質・材料研究機構
高強度発光を可能にするダイヤモンド発光素子

特許JP 6840327 B2は、ドーパントを用いずに作製するダイヤモンド発光整流素子およびその製造方法を開示しています。この発光素子は、ノンドープのダイヤモンドの表面を水素で終端し、その隣接領域をフッ素で終端します。これにより、整流特性を持つダイヤモンド発光素子を作製します。また、製造方法には、ノンドープのダイヤモンドを準備し、金属層を積層し、オーミック電極を形成し、水素終端領域を変換処理するなどの工程が含まれます。さらに、封止用の膜の成膜処理を含む工程も特徴的です。

つまりは、ノンドープのダイヤモンドを利用した新たな発光素子とその製造方法を提供

AIによる特許活用案

おすすめ業界 光学業界半導体業界医療機器業界

  • 高密度光記録デバイスの開発
  • この特許を活用して開発されたダイヤモンド発光素子は、深紫外領域の光を発生させる能力を持つため、高密度光記録デバイスの開発に役立つ可能性があります。

  • 細菌殺菌装置の開発
  • 深紫外領域の光は細菌のDNAを破壊し、細菌の増殖を防ぐことができます。この特許を活用して、細菌殺菌装置の開発が可能で、特に医療機器の滅菌などに利用できます。

  • 環境汚染物質の分解装置の開発
  • この特許の技術は、深紫外領域の光を利用して環境汚染物質を分解する装置の開発にも応用できます。これにより、より効率的で環境に優しい汚染物質処理法の実現が期待できます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-031787
発明の名称ダイヤモンド発光整流素子およびその製造方法
出願人/権利者国立研究開発法人物質・材料研究機構
公開番号特開2017-152465
登録番号特許第0006840327号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ