日本放送協会
効率的なメディアデータ処理を実現する特許技術

日本放送協会
効率的なメディアデータ処理を実現する特許技術
この特許は、メディアユニットに含まれるアクセスユニットのDTS(復号する時刻)とCTS(提示または再生する時刻)の差分を活用したエンコードおよびデコードの方法を提供します。具体的には、差分であるDTS-CTS相対値をメディアユニットに付加し、その絶対時刻情報を含む制御信号を別系統の信号として送受信します。これにより、エンコードやデコードの効率が向上します。また、この特許には、上記手法を実行するプログラムについても言及されています。コンピュータにこれらのステップを実行させることで、メディアデータの処理性能を大幅に向上させることが可能となります。
つまりは、エンコードやデコードの方法、それらを実行するプログラムに関する特許
AIによる特許活用案
おすすめ業界 IT業界映像製作業界音楽業界
- 高速なメディアデータのエンコード・デコードシステムの開発
- ストリーミングサービスの品質向上
- エンコーディング/デコーディングソフトウェアの開発
この特許技術を利用し、高速で効率的なエンコード・デコードが可能なシステムを開発する。これにより、大量のメディアデータを短時間で処理することが可能となる。
ストリーミングサービスにこの特許技術を活用することで、データ転送量を最小限に抑えつつ、高品質な音声や映像をリアルタイムで提供することが可能となる。
この特許技術を基にしたエンコーディングおよびデコーディングソフトウェアの開発を行う。これにより、既存のソフトウェアよりも高速かつ高品質なデータ処理が可能となる。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-076713 |
発明の名称 | 符号化装置、復号装置及びこれらのプログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2017-153122 |
登録番号 | 特許第0006208391号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です