知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
革新的なデータ保持装置: 高電圧を活用した信号の安定保持

日本放送協会
革新的なデータ保持装置: 高電圧を活用した信号の安定保持

本特許は、ヒューズ素子を用いて情報を長期間安定して保持する記憶装置に関する。特に、第1データ記憶用ヒューズ素子と第2データ記憶用ヒューズ素子への電源電圧の印加方法と、それによって記憶状態を書き換え不能な状態にする方式を提供する。また、特定の信号に応じてヒューズ素子と電源電圧部との接続・非接続を選択するスイッチ部を備える。このシステムは、特にアーカイブ映像記録用の記憶媒体などにおいて、大容量データの高速再生やライトワンス性能といった長期間の信号保持に対する課題を解決する。

つまりは、本特許は、ヒューズ素子を用いて情報を長期間安定して保持する技術に関するものです。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 データストレージテレビ放送映像制作

  • 長期間の映像データ保存
  • 本特許の技術は、映像データを長期間安定して保持するための記憶媒体として活用できます。放送局などでは、撮影した映像や放送した映像を長期間安定して保持することが求められますが、本技術を用いれば、そのような要件を満たすことができます。

  • データセンターの長期データ保管
  • データセンターでは大量のデータを安全に長期間保管することが求められます。本特許の技術を用いれば、データの保管状態を書き換え不能な状態にすることが可能となり、データの安全性を高めることができます。

  • 機密情報の保護
  • 企業などでは、機密情報を安全に保管することが求められます。本特許の技術を用いることで、機密情報を書き換え不能な状態で保管することが可能となり、情報の安全性を高めることができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-037865
発明の名称記憶装置
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2017-157256
登録番号特許第0006639268号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ