国立大学法人静岡大学
革新的な金属微細構造体の製造技術

国立大学法人静岡大学
革新的な金属微細構造体の製造技術
本発明は、金属微細構造体の製造方法に関するもので、金属塩を溶解させたポリアミック酸を含む板状部材を形成する形成ステップと、板状部材に所定の照射パターンでレーザ光を照射する照射ステップ、そして板状部材の一部と、金属塩から生じた金属イオンのうちのいずれかを除去する除去ステップと、を備える。この方法では、金属塩を溶解させたポリアミック酸を含む板状部材に所定の照射パターンでレーザ光が照射されることによりその照射パターンに対応して金属が析出し、照射パターンに対応した金属微細構造体が形成される。除去ステップでは、酸性溶液を用いることにより金属イオンをイオン交換により除去することができる。
つまりは、ポリアミック酸と金属塩を使用した効率的な金属微細構造体の製造方法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 半導体製造業電子部品製造業ナノテクノロジー
- 高精度な電子部品の製造
- 信号伝達速度の向上
- ナノテクノロジーの進展
この技術は、微細な金属構造を形成することが可能であるため、CPUやGPUなどの半導体製造や、高精度な電子部品の製造に活用することができます。
微細な金属構造体は電子の流れを効率的に制御することが可能で、これにより信号伝達速度の向上や、高速データ通信が可能となります。
この技術は、ナノスケールでの微細な金属構造の製造を可能にするため、ナノテクノロジーの分野での新たな開発進展に貢献することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-045936 |
発明の名称 | 金属微細構造体の製造方法 |
出願人/権利者 | 国立大学法人静岡大学 |
公開番号 | 特開2017-162984 |
登録番号 | 特許第0006715508号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です