菰田 満由美
庵治石を活用した新しい染色への挑戦!

菰田 満由美
庵治石を活用した新しい染色への挑戦!
天然染色剤は、独特の風合いを生み出すことができ、そのための新しい原料として庵治石が注目されています。庵治石は、細粒黒雲母花岡岩の一種であり、その石粉は染色剤の製造に適しています。本発明では、庵治石の石粉から色素を抽出し、それを染色剤として利用する方法を提供します。この方法では、庵治石の石粉と柿渋溶液を混合し、その混合液を静置して庵治石由来の色素を含む液体層を得ます。この液体層からは、鉄、カルシウム、カリウム、ケイ素などの成分を含む液体染色剤が得られます。また、庵治石を原料に含むブルーライトカットガラスの提供も行います。これらの技術により、庵治石の石粉を有効活用し、独特の色合いを持つ天然染色剤を作ることができます。
つまりは、庵治石を原料にした天然染色剤の開発とその活用方法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 染色業界ガラス製造業繊維産業
- 天然染色剤の製造
- 織物や衣料品の染色
- ブルーライトカットガラスの製造
庵治石の石粉を柿渋溶液に混合し、静置することで庵治石由来の色素を含む液体層を得ます。この液体層からは、鉄、カルシウム、カリウム、ケイ素などの成分を含む液体染色剤が得られ、これを使用して独特の色合いを持つ天然染色剤を製造することができます。
庵治石を原料とする天然染色剤を用いて、織物や衣料品を染色することが可能です。庵治石由来の染色剤で染められた織物や衣料品は、独特の色合いを持つことができ、新たな魅力を持つ商品を提供することができます。
庵治石を原料に含むブルーライトカットガラスを提供します。これは、庵治石の成分がブルーライトをカットする効果を持つため、眼への負担を軽減する効果が期待できます。パソコンやスマートフォンの使用による眼の疲れを軽減するための製品として、広く利用することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-045534 |
発明の名称 | 庵治石を原料とする染色剤の製造方法 |
出願人/権利者 | 菰田 満由美 |
公開番号 | 特開2017-165960 |
登録番号 | 特許第0006220469号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です