知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人豊橋技術科学大学
次世代リチウムイオン電池の革新! 究極の安全性と効率性を両立

国立大学法人豊橋技術科学大学
次世代リチウムイオン電池の革新! 究極の安全性と効率性を両立

本特許は、電極及びその製造方法並びに全固体型リチウムイオン電池に関するものです。特に、一対の電極間に固体電解質体が配置された構造を有する全固体型リチウムイオン電池に用いられる電極及びその製造方法が詳しく説明されています。この製造方法は、活物質を含んだ活物質含有液中で電気泳動により活物質層を形成し、固体電解質及びその前駆体を含んだ固体電解質含有液中で電気泳動により固体電解質層を形成する工程を含みます。また、活物質にイオン交換樹脂を付着させ、そのイオン交換基の対イオンの全部または一部を電離する第一の対イオンにイオン交換する前処理工程が含まれます。これにより、均一で精度良い電極の製造が可能となります。全固体型リチウムイオン電池は、安全性と効率性を両立することが求められており、本特許はその要求を高度に満たすものです。

つまりは、全固体型リチウムイオン電池用の電極とその製造方法が特許されています。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 エネルギー自動車電子機器

  • 電動車両用バッテリーの開発
  • 本特許の技術を活用して、電動車両用の全固体型リチウムイオン電池を開発することが可能です。安全性と効率性を高めることで、車両の性能向上とコスト削減に貢献します。

  • ポータブル電子機器の電源
  • 全固体型リチウムイオン電池は、ポータブル電子機器の電源としても利用できます。本特許の技術を用いて電極を製造することにより、より安全で効率的な電源を提供することができます。

  • エネルギー貯蔵システムの改善
  • 本特許の技術を利用して、エネルギー貯蔵システム用のバッテリーを開発することができます。全固体型リチウムイオン電池は、安全性と効率性が求められるエネルギー貯蔵システムにおいて、優れたパフォーマンスを発揮します。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2017-034221
発明の名称電極及びその製造方法並びに全固体型リチウムイオン電池
出願人/権利者国立大学法人豊橋技術科学大学
公開番号特開2017-174805
登録番号特許第0006945833号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ