学校法人 龍谷大学
革新的な低域通過フィルターで無線通信の次元を変える

学校法人 龍谷大学
革新的な低域通過フィルターで無線通信の次元を変える
本特許は、無線通信装置、特にマイクロ波帯の低域通過フィルターに関するものです。特に、携帯電話基地局の無線通信装置において、帯域通過フィルターが高調波スプリアス帯域を通過させてしまう問題に対処するための新しい低域通過フィルターです。本特許の低域通過フィルターは、主線路の左右両側に分岐線路、第1電極パターン、第2電極パターンを設け、分岐線路と平行平板コンデンサを直列共振させることにより、減衰極を有するフィルタ特性を持つことを特徴とします。また、誘電体基板の外縁の少なくとも一部に配置される金属板を具備し、これにより低域通過フィルターの性能が向上します。さらに、金属板はリードフレームとなっており、第2電極パターンの各々に接続されて誘電体基板が実装されています。これにより、低域通過フィルターの段数を少なくすることが可能となります。
つまりは、無線通信装置の性能を向上させるための新型の低域通過フィルター技術。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 通信業界技術開発製造業
- 小型無線通信装置の性能向上
- 無線通信装置の製造業者への技術提供
- 技術開発の一環としての活用
本特許の低域通過フィルター技術を利用することで、小型の無線通信装置でも高性能な通信が可能となります。これにより、携帯電話基地局などの設備の小型化や、性能向上が期待されます。
本特許の技術を無線通信装置の製造業者に提供することで、その製品の性能向上や差別化を図ることが可能となります。これにより、製品の競争力を高め、市場での優位性を確保することができます。
本特許の技術は、新たな無線通信技術の開発においても活用可能です。特に、高性能な低域通過フィルターが求められるマイクロ波帯の通信技術開発においては、大きな効果が期待されます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-072949 |
発明の名称 | 低域通過フィルタ |
出願人/権利者 | 学校法人 龍谷大学 |
公開番号 | 特開2017-184178 |
登録番号 | 特許第0006674684号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です