知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
革新的な技術で生まれ変わる3Dプリンティング!

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
革新的な技術で生まれ変わる3Dプリンティング!

本特許は、強化繊維と熱可塑性ポリマーからなる基材フィラメントを用いた新たな製造方法を提供します。具体的には、開繊繊維束テープと複数の基材フィラメントをレーザービームで加熱し、これらを押圧板で押し付けることで含浸繊維層を形成します。さらに、この含浸繊維層はアイロンで押し当てることにより積層され、3Dプリンティング技術を用いてプリントテーブル上にプリントベッドを形成します。このプロセスにより、高強度の繊維強化複合部品を効率的に製造することが可能になります。また、本特許に記載された3Dプリンタは、これらのプロセスを適切に制御し、独自のマージングステーションを用いて繊維強化複合材部品を形成する能力を持っています。

つまりは、高強度繊維強化複合材を製造する新たな3Dプリンティング技術。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 工業製造自動車航空宇宙

  • 自動車部品の製造
  • この技術は、軽量でありながら強度が高い自動車部品の製造に活用できます。従来の製造方法に比べて生産効率が大幅に向上し、複雑な形状の部品も精密に製造可能です。

  • 航空機の構造部品の製造
  • 航空機の構造部品は、軽量性と高強度が求められます。本技術は、これらの要件を満たす部品の製造を可能にします。さらに、複雑な形状の部品も製造可能なため、設計の自由度が大幅に向上します。

  • 工業用ロボットの製造
  • 工業用ロボットは、高い強度と精密性が求められます。本技術は、複雑な形状の部品を精密に製造することが可能であり、効率的なロボット製造に貢献します。また、生産ラインにおける3Dプリンティングの導入により、生産効率と柔軟性が大幅に向上します。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2017-049427
発明の名称繊維強化複合材構造物の製造方法及び3Dプリンタ
出願人/権利者国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
公開番号特開2017-185788
登録番号特許第0007148943号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ