知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人 和歌山大学
高特異性ガラクトシダーゼを活用した画期的な化合物製造手法

国立大学法人 和歌山大学
高特異性ガラクトシダーゼを活用した画期的な化合物製造手法

本特許は、ガラクトース供与体と水酸基含有化合物を用いて、N-アセチルグルコサミンやN-アセチルガラクトサミン等の製造方法を提供します。これらの化合物は、多くの生理活性糖鎖の部分構造であり、その化学合成や酵素合成におけるビルディングブロックとしての需要が高いです。しかし、従来の製造方法は収率が悪い、または試薬が高価であるという問題がありました。本特許の製造方法は、これらの問題を解決し、より効率的かつ経済的にこれらの化合物を製造することが可能です。

つまりは、ガラクトース供与体と水酸基含有化合物を用いて、N-アセチルグルコサミンやN-アセチルガラクトサミン等の製造方法を開発

AIによる特許活用案

おすすめ業界 医薬品製造業化粧品製造業食品製造業

  • 新型医薬品の開発
  • N-アセチルグルコサミンやN-アセチルガラクトサミンは多くの生理活性糖鎖の部分構造であり、これらの化合物を効率的に製造する本特許の手法は、新型医薬品の開発に活用可能です。

  • 高品質な化粧品の製造
  • 本特許の製造方法を用いれば、N-アセチルグルコサミンやN-アセチルガラクトサミンを経済的に製造することが可能となり、これらの化合物を使用した高品質な化粧品を製造することが可能となります。

  • 機能性食品の開発
  • N-アセチルグルコサミンやN-アセチルガラクトサミンは、消化管内のビフィズス菌の増殖を促すなどの効果が期待されています。本特許の製造方法を用いてこれらの化合物を製造し、機能性食品の開発に活用することが可能です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-087956
発明の名称β-ガラクトシダーゼ
出願人/権利者国立大学法人 和歌山大学
公開番号特開2017-195793
登録番号特許第0006771756号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ