日本放送協会
意味を理解するAIキーワード抽出装置

日本放送協会
意味を理解するAIキーワード抽出装置
本発明は、テキストからキーワードを抽出する際に、単なる文字列だけでなく、その意味まで理解することを可能にします。この装置は、リンク元のキーワードとリンク先のキーワードとの関係を含む関係行列を利用します。複数の第1のキーワードをテキストから抽出し、それらに対応する確率分布を含む部分関係行列を生成します。その後、第1のキーワードに対応付けられた第2のキーワードそれぞれに対して、部分関係行列における確率の総和に基づく信頼度を算出し、その信頼度に基づいて、テキストにより表現されている対象を示す第2のキーワードを特定します。
つまりは、テキストから一意に意味を特定できるキーワードを抽出する装置、方法及びプログラム。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 ITマーケティングデータ分析
- 意味理解型コンテンツ分析ツールの開発
- パーソナライズされた検索エンジンの構築
- 自然言語処理AIの改善
この技術を用いて、ビッグデータ解析やマーケティングリサーチにおけるコンテンツ分析ツールを開発することが可能です。テキストの中から重要なキーワードを抽出し、その意味まで理解することで、より深いインサイトを得ることができます。
ユーザーが入力した検索クエリから意味を理解し、それに最も適した検索結果を提供するパーソナライズされた検索エンジンを構築することができます。これにより、ユーザーの満足度を高めることができます。
本発明の技術を活用することで、自然言語処理AIの理解力を向上させることができます。特に、チャットボットや音声アシスタントなど、人間の言葉を理解する必要があるAIにとって有用な技術となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-088358 |
発明の名称 | キーワード抽出装置、キーワード抽出方法及びキーワード抽出プログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2017-199139 |
登録番号 | 特許第0006584361号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です