日本放送協会
高画質映像の新たな解釈!最適なフレームレートを確保する復号装置

日本放送協会
高画質映像の新たな解釈!最適なフレームレートを確保する復号装置
本特許は、原映像と同じ第1フレーム周波数の映像用の画像及び前記第1フレーム周波数より低い第2フレーム周波数の映像用の画像のいずれも復与できるように構成された復号装置に関して述べています。この装置は、復生されたフレームの画像と前記復与されたフレームの近僚のフレームの画像との相関を示す指標を算出し、その指標に基づいて符号量配分を推定します。さらに、この配分に基づいて復号処理を行います。特に、符号量配分推定部は、復号された画像が固定撮影によって得られた映像であるか否かを判定し、その判定結果に基づいて配分を推定します。これにより、高画質映像の効率的な復号が可能となります。
つまりは、動きが速い被写体の滑らかな表示を可能とする復号装置で、第1フレーム周波数と第2フレーム周波数の画像に割り当てられる符号量の配分を推定します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 映像制作ブロードキャストゲーム開発
- 高品質映像配信サービスの品質向上
- スポーツ映像の生中継向上
- ゲーム開発の効率化
高画質映像の配信に必要なデータ量を抑制しながら、その画質を維持することが可能となります。これにより、映像配信サービスはユーザーに高品質な体験を提供しつつ、配信に必要な帯域幅を削減し、コストを抑制することが可能となります。
スポーツなどの動きが速い映像でも、この技術を用いることで滑らかな映像を提供することが可能となります。これにより、視聴者はよりリアルな視聴体験を得ることが可能となります。
高フレームレートのゲーム映像を効率的に符号化・復号化することが可能となります。これにより、ゲーム開発者は高品質なゲーム体験を提供しつつ、開発コストとリソースを抑制することが可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-103897 |
発明の名称 | 符号化装置、復号装置及びプログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2017-212567 |
登録番号 | 特許第0006740533号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です