日本放送協会
3D音響空間を再現する音響処理装置

日本放送協会
3D音響空間を再現する音響処理装置
本特許は、音響処理装置、音響処理方法およびプログラムに関するもので、マルチチャンネル音響信号を再生音源に変換する技術が特徴です。特に、音源方向決定部が制作時のチャンネル毎の音源方向を3次元空間に分布し、仮想空間として半径が一定である面や立方体の面を用いて音源の方位角と仰角もしくは高さを独立に処理します。さらに再生空間の基準点から仮想空間を設定し、その中心点から制作時の各チャンネル位置を射影した位置を仮想音源の位置として定めます。これにより、音響信号を再生音源への信号に変換し、リアルな3D音響空間を実現します。
つまりは、マルチチャンネル音響信号を再生音源に変換し、臨場感ある音響空間を創出する装置です。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 エンターテイメント映画ゲーム
- 映画館での活用
- ゲーム業界での活用
- VR/ARコンテンツでの活用
映画館の音響設備にこの技術を導入し、上映内容にマッチした3D音響空間を再現し、観客に臨場感と感動を提供することができます。
ゲームのサウンドエフェクトにこの技術を活用することで、ゲーム内の音響環境をリアルに再現し、プレーヤーに没入感を提供することができます。
VR/ARコンテンツのサウンドデザインにこの技術を利用することで、仮想空間の音響環境を現実に近いものにし、ユーザーの体験をよりリアルで魅力的なものにすることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-097433 |
発明の名称 | 音響処理装置、音響処理方法およびプログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2017-212731 |
登録番号 | 特許第0006826945号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です