日本放送協会
放送とネットワーク通信の完全同期再生

日本放送協会
放送とネットワーク通信の完全同期再生
本特許は、放送コンテンツとネットワーク経由の通信コンテンツを同期再生する受信機の新たな技術を提供します。既存の技術では、放送コンテンツと通信コンテンツのそれぞれに含まれる時刻情報(PTS)に时刻のずれが生じるおそれがあり、その結果、放送コンテンツと通信コンテンツの提示タイミングを合わせることが難しい問題がありました。本発明では、放送コンテンツと通信コンテンツとの出力時間差を制御する受信機を提供することで、この問題を解決します。具体的には、放送コンテンツと通信コンテンツをそれぞれ記憶し、出力するバッファと、一方の出力を遅延させる指定遅延部を備えています。このことにより、放送と通信の両方のコンテンツを完全に同期させて再生することが可能となります。
つまりは、放送コンテンツと通信コンテンツの同期再生を可能にする受信機の技術
AIによる特許活用案
おすすめ業界 テレビ放送業インターネットサービス業映像制作業
- シームレスなマルチデバイス体験の提供
- マルチメディアコンテンツの同期再生
- リアルタイムイベントのマルチアングル再生
本技術を利用することで、テレビ放送とスマートフォンやタブレット等のデバイス上でのネットワーク通信をシームレスに連携させることが可能となります。これにより、ユーザーは放送とネットワーク通信の間で情報を途切れることなく共有でき、よりリッチなマルチデバイス体験を享受することができます。
映画やドラマの放送と同時に、別のデバイスで関連する追加情報やインタラクティブなコンテンツを同期して提供することが可能となります。これにより、視聴者は放送コンテンツを見ながら、ネットワーク通信で得た追加情報を同期して確認することができ、より深い理解や楽しみを得ることができます。
スポーツイベントやコンサートなどのリアルタイムイベントを、テレビ放送とネットワーク通信を同期させて複数の視点から同時に視聴することが可能となります。これにより、視聴者は自分の好みに合わせて視点を切り替えながらイベントを楽しむことができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-140379 |
発明の名称 | 受信機 |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2017-216718 |
登録番号 | 特許第0006214810号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です