知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

三井金属鉱業株式会社
高耐久で高性能なリチウムイオンバッテリーを実現!

三井金属鉱業株式会社
高耐久で高性能なリチウムイオンバッテリーを実現!

本発明は、高温の熱処理が長時間施された場合でも、引張強さの低下が少ない特性を持つ表面処理銅箱、負極集電体及び非水系二次電池の負極材に関して説明します。本発明の表面処理銅箱は、炭素、硫黄、塩素及び窒素から選ばれる1種又は2種以上の微量成分をその総量で100ppm以上含む銅符の両面に、片面当たり20mgグm*一1000mgグm*の亜鉛を含む表面処理層を備えています。これにより、鋼の再結卓化による結晶粒の粗大化と引張強さ等の機械的強度の低下を防ぎます。これにより、リチウムイオン二次電池等の非水系二次電池の負極集電体として用いられる際、充放電サイクルを繰り返すことによる負極合剤層と集電体との間の応力や集電体の伸張、破断などの問題を解決します。結果として、電池の性能と耐久性が向上します。

つまりは、高温で長時間加熱された場合でも引張強さの低下が少ない、新型の表面処理銅箱、負極集電体及び非水系二次電池の負極材。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 電子機器製造業自動車産業エネルギー業界

  • 高性能リチウムイオンバッテリーの開発
  • 本発明を活用し、充放電サイクルの耐久性や電池の性能を大幅に向上させる高性能なリチウムイオンバッテリーを開発することが可能です。

  • 高耐久性の電子機器製造
  • 長時間にわたる高温の熱処理でも性能が低下しない新型の表面処理銅箱を使用することで、高耐久性の電子機器を製造することが可能となります。

  • 電気自動車の電池性能向上
  • 高温での長時間加熱に耐え、引張強さが低下しない特性を持つ本発明の表面処理銅箱を用いることで、電気自動車の電池性能を向上させることが可能です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-162884
発明の名称表面処理銅箔、負極集電体及び非水系二次電池の負極材
出願人/権利者三井金属鉱業株式会社
公開番号特開2016-223018
登録番号特許第0006553558号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ