日本放送協会
同期再生の新次元!放送と通信のタイミング調整テクノロジー

日本放送協会
同期再生の新次元!放送と通信のタイミング調整テクノロジー
本特許は、放送コンテンツと通信コンテンツの同期再生を可能にする受信機について述べています。それぞれ独自のSTC (System Time Clock) を管理する放送送出装置とコンテンツ提供サーバ間での時間ズレを解消し、放送コンテンツと通信コンテンツの提示タイミングを合わせる技術を提供します。本発明の一態様は、放送信号からアプリケーション情報テーブルを抽出し、放送通信連携サービスにおけるアプリケーションのライフサイクルを制御するアプリケーション制御コードを取得する機能を持つ受信機を提供します。また、アプリケーションの実行終了を制御する終了制御部を備え、別のアプリケーションへの切り替え時、実行中であるアプリケーションを終了することが可能です。
つまりは、放送コンテンツと通信コンテンツを同期再生させるための新たな受信機の提供
AIによる特許活用案
おすすめ業界 放送業界通信業界IT業界
- パーソナライズされた放送体験の提供
- インタラクティブな放送サービスの開発
- 動画配信サービスの強化
この技術は、放送コンテンツと通信コンテンツの同期再生を可能にするため、視聴者が放送とインターネットコンテンツを同時に楽しむ新たなパーソナライズされた放送体験を提供できます。
この技術を活用して、視聴者が放送コンテンツと通信コンテンツを同時に楽しむことが可能な新たなインタラクティブな放送サービスを開発することができます。これにより、視聴者のエンゲージメントを高め、放送体験をより豊かなものにすることができます。
動画配信サービスは、放送コンテンツと通信コンテンツの同期再生を実現することで、視聴者に対してより高度な視聴体験を提供することができます。これにより、サービスの競争力を高め、ユーザー獲得とリテンションに寄与することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-140380 |
発明の名称 | 受信機 |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2017-216719 |
登録番号 | 特許第0006214811号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です