知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人産業技術総合研究所
最先端の合成潤滑油:高温度にも対応可能なオキシーベンゼン構造

国立研究開発法人産業技術総合研究所
最先端の合成潤滑油:高温度にも対応可能なオキシーベンゼン構造

本発明は、高温でも比較的良好な油清性を維持する合成潤滑油の開発に関する。特に、エステル結合を有さないこの潤滑油は、高温環境での使用においても粘度の変化が少なく、優れた潤滑性能を発揮する。本発明の合成潤滑油は、ジアルキルオキシーベンゼン構造を有し、40℃での動粘度が20-40mm²/sec、100℃での動粘度が4.5-6.5mm²/secとなる特性を持つ。この特性により、機械や装置の種類、使用状況によらず幅広い用途で利用可能である。

つまりは、高温度でも高い性能を発揮する、エステル結合を持たない合成潤滑油の開発

AIによる特許活用案

おすすめ業界 自動車産業工業機械家電製品

  • 高温環境下での機械潤滑
  • 高温環境下で稼働する機械や装置にとって、適切な潤滑性能は必須です。本発明の合成潤滑油は、高温でも安定した潤滑性能を発揮し、機械の効率的な動作を支えます。

  • 高粘度指数による幅広い用途への適用
  • 本発明の合成潤滑油は粘度指数が120-140の範囲となり、温度による粘度の変化が比較的少ない。これにより、様々な産業分野で使われている多種多様な装置や機械に対応することが可能です。

  • エステル結合を持たない構造による安定性
  • エステル結合を持つ潤滑油は、水分が侵入すると加水分解が促進され、その性能が低下する可能性がある。しかし、本発明の潤滑油はエステル結合を持たないため、水分による性能低下のリスクを大幅に減らすことができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-114408
発明の名称合成潤滑油
出願人/権利者国立研究開発法人産業技術総合研究所
公開番号特開2017-218512
登録番号特許第0006800441号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ