知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人情報通信研究機構
音声認識を新たな次元に!

国立研究開発法人情報通信研究機構
音声認識を新たな次元に!

本特許は、音声認識装置とそのコンピュータプログラムについて述べています。これは特に、ニューラルネットワークを用いて高精度な音声認識を行うものです。具体的には、単語列の生起確率とシンボル系列候補の事後確率を乗算し、シンボル系列の生起確率で除算することで、各シンボル系列候補に対する単語列の事後確率を算出します。さらに、デコーダは、サブワード系列をサブワード事後確率が付与された単語列に変換し、単語列を単語列レベルの言語モデルによる生起確率が付与された単語列に変換し、サブワード系列にサブワードレベルの言語モデルによる生起確率を付与して出力します。これにより、音声認識の精度が大幅に向上します。

つまりは、ニューラルネットワークを用いて高精度な音声認識を行う装置とそのコンピュータプログラムに関する特許

AIによる特許活用案

おすすめ業界 ITAI開発音声認識サービス

  • 音声認識アプリの開発
  • 本特許を活用して、高精度な音声認識を実現するアプリを開発することが可能です。ユーザーの発話を正確に理解し、迅速かつ適切なレスポンスを提供することで、ユーザー体験を向上させます。

  • 音声認識を活用したカスタマーサポート
  • 高精度な音声認識を用いて、カスタマーサポートをより効率的に行うことが可能です。音声認識を用いることで、顧客からの問い合わせを正確に理解し、迅速に解決策を提供することができます。

  • 音声認識を活用したスマートホームデバイスの開発
  • スマートホームデバイスに本特許の技術を応用することで、デバイスがユーザーの指示をより正確に理解することが可能となります。これにより、ユーザーは音声コマンドを用いてさまざまな家電を制御でき、より快適な生活を実現できます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-115515
発明の名称音声認識装置及びコンピュータプログラム
出願人/権利者国立研究開発法人情報通信研究機構
公開番号特開2017-219769
登録番号特許第0006727607号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ