日本放送協会
高画質・高感度な撮像技術の新たな可能性

日本放送協会
高画質・高感度な撮像技術の新たな可能性
本発明は、結晶セレン膜を含む光電変換膜、光電変換素子、及び固体撮像素子に関する。特に、光電変換膜を備えた光電変換素子では、光電変換膜上に導電膜が形成されており、その導電膜の表面平坦性が画質に大きく影響する。これまでの技術では、表面平坦性の良好な結晶セレン膜を形成するためには膜厚を薄くする必要があり、しかし膜厚を薄くすると感度が得られにくくなる問題があった。本発明では、結晶セレン膜の膜厚を十分に厚く保ちつつ、良好な表面平坦性を保つことができる。これにより、高画質・高感度な撮像が可能となり、太陽電池や整流器など幅広い分野での応用が期待される。
つまりは、高い表面平坦性と厚みを持つ結晶セレン膜を含む光電変換膜と光電変換素子の製造方法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 デジタルカメラ製造業太陽電池製造業整流器製造業
- 高画質・高感度なデジタルカメラの開発
- 高効率な太陽電池の製造
- 高性能な整流器の開発
本発明の光電変換素子をデジタルカメラに応用することで、高画質・高感度な撮像が可能となる。これにより、プロフェッショナルな写真撮影や、低照度下での撮影など、高度な撮影条件下でも高品質な画像を得ることが可能となる。
本発明の光電変換素子を太陽電池に応用することで、高い光吸収率と感度を持つ太陽電池の開発が可能となる。これにより、太陽光をより効率的に電気エネルギーに変換することができ、エネルギー効率の高い太陽電池の製造が期待できる。
本発明の光電変換素子を整流器に応用することで、高性能な整流器の開発が可能となる。これにより、電力供給の効率を向上させ、電力ロスを減らすことができる。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-134539 |
発明の名称 | 光電変換素子、光電変換素子の製造方法および固体撮像素子 |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2018-006656 |
登録番号 | 特許第0006820163号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です