知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
次世代の動画像符号化・復号化技術

日本放送協会
次世代の動画像符号化・復号化技術

本技術は、動画像の予測画像生成とその結合を行う装置を提供します。具体的には、予測モードに基づいて第1予測画像を生成し、そのモードに基づいて合成領域を決定します。さらに、第1予測処理と異なる第2予測処理により第2予測画像を生成します。これらの予測画像は、合成領域内で加重平均により結合されます。また、予測画像合成部は符号化対象プロックの隣接ブロックが復号済みかどうかに基づいて加重平均に用いる重みを決定します。これにより、効率的かつ高精度な動画像の符号化・復号化が可能となります。

つまりは、この特許は、動画像を効率的に符号化・復号化するための新しい技術を提供します。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 IT映像制作デジタルマーケティング

  • 映像ストリーミングサービスへの応用
  • 本技術は、映像ストリーミングサービスにおいて、より高精度なビデオの配信を可能にします。ビデオデータの効率的な符号化と復号化は、ネットワーク帯域を節約し、ユーザー体験を向上させる重要な要素です。

  • 映像編集ソフトウェアの改善
  • 映像編集ソフトウェアに本技術を導入することで、より高品質なビデオの生成と編集が可能となります。特に、大量の映像データを扱うプロフェッショナルな編集作業において、データの効率的な管理と処理は重要です。

  • 次世代の映像圧縮技術開発
  • 本技術は、次世代の映像圧縮技術の開発にも応用することが可能です。特に、VRやARなどの新たな映像技術が進化する中で、より効率的な映像の符号化・復号化技術は求められています。この技術を基盤として、新たな映像圧縮技術の開発が期待できます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-132814
発明の名称符号化装置、復号装置及びプログラム
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2018-007079
登録番号特許第0006740534号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ