福井県
金属と樹脂の力を結集した、次世代複合材料

福井県
金属と樹脂の力を結集した、次世代複合材料
本特許は、金属材からなる金属層とマトリックス樹脂と複数の繊維からなる樹脂繊維層とを層状に付着させて一体化された金属樹脂繊維テープ材を製造する方法を提供します。更に、該金属樹脂繊維テープ材は経糸又は緯糸として少なくとも一部に用いられた織り構造を有し、その金属層が長手方向の織りビッチよりも長く形成されています。この新たな複合材料は、軽量性と高強度を両立し、更に織り構造により製品の形状や性能を自由に設計できるため、軽量化と高強度化が求められる各種産業において広く活用される可能性があります。
つまりは、金属樹脂繊維テープ材織物とその製造方法に関する特許です。金属と樹脂を層状に付着させた新たな複合材料を製造の過程を明示しています。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 自動車産業航空宇宙産業スポーツ用品製造業
- 軽量で高強度な自動車部品の製造
- 航空宇宙機器の軽量化
- 高性能スポーツ用品の開発
金属樹脂繊維テープ材を利用して、軽量かつ高強度な自動車部品を製造することが可能です。これにより、燃費向上や安全性の向上に貢献することができます。
航空宇宙機器においては、軽量化が極めて重要な課題となっています。金属樹脂繊維テープ材を用いることで、部品の軽量化と同時に、高強度化を実現することが可能となります。
ゴルフクラブやテニスラケットなどのスポーツ用品においても、軽量化と高強度化が求められています。金属樹脂繊維テープ材を用いることにより、これらの要求を満たす高性能なスポーツ用品の開発が可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-137841 |
発明の名称 | 金属/樹脂繊維テープ材織物及びその製造方法、並びに金属/樹脂繊維テープ材織物積層材 |
出願人/権利者 | 福井県 |
公開番号 | 特開2018-008402 |
登録番号 | 特許第0006900594号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です