知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
次世代のデジタルテレビジョン放送を可能にする技術

日本放送協会
次世代のデジタルテレビジョン放送を可能にする技術

本特許は、サービス情報をMPEG2セクションに格納し、それをM2メッセージに格納するメッセージ生成部と、M2メッセージとコンテンツをMMTパケットに格納して配信するMMTパケット配信部を備えた配信装置を提供します。また、受信装置も考慮されており、MMTパケットを受信する部分、M2メッセージからMPEG2セクションを取り出す部分、そしてサービス情報を取り出すセクション処理部となっています。この特許の主な特徴は、サービス情報が格納されているMPEG2セクションが格納されているM2メッセージのメッセージIDの値が同じであることです。これにより、次世代のデジタルテレビジョン放送でのサービス情報の伝送を可能にします。

つまりは、サービス情報の伝送を可能にするMPEG Media Transport (MMT) の活用

AIによる特許活用案

おすすめ業界 メディア電子機器IT

  • 次世代デジタルテレビジョン放送の開発
  • この特許を活用して、次世代のデジタルテレビジョン放送技術の開発を進めることができます。具体的には、サービス情報の伝送方法を確立し、ユーザー体験を向上させる新たなサービスを提供することが可能になります。

  • 高度な受信装置の設計
  • この技術を使用して、サービス情報を取り出すことが可能な高度な受信装置を設計することができます。これにより、ユーザーはより多くの情報を得ることができ、より良い視聴体験を得ることができます。

  • 配信サービスの最適化
  • この特許を活用して、配信サービスの最適化を図ることができます。特に、サービス情報の伝送方法を改善することで、配信効率を向上させ、ユーザーにとってより魅力的なサービスを提供することが可能になります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2017-169796
発明の名称配信装置、受信装置、およびそれらのプログラム
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2018-011330
登録番号特許第0006275316号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ