国立大学法人 宮崎大学
高選択性で金属を抽出、再利用する新時代の技術

国立大学法人 宮崎大学
高選択性で金属を抽出、再利用する新時代の技術
本特許は、金属を含有する酸性水溶液から高選択性で金属を抽出し、再利用するための新たな技術を提供します。具体的には、特定の化合物が特定の金属に対して高い選択性を持ち、酸性水溶液に対する溶解性が低いため、抽出剤として用いた際に酸性水溶液への漏出を抑制することが可能です。これにより、電子機器等の廃棄物に含まれる有価金属の回収・再利用が可能となります。また、現在工業的に使用される抽出剤には欠点があるため、本特許の技術はそれらの課題を解決し、より効率的な金属の回収と再利用を実現します。
つまりは、酸性水溶液から高選択性で金属を抽出し、再利用する金属の抽出剤、抽出方法、そして回収方法を提供する技術。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 電子機器製造業廃棄物処理業資源回収業
- 電子機器廃棄物からの有価金属回収
- 環境負荷の軽減
- 抽出剤の開発
本技術を活用することで、電子機器廃棄物から高選択性で有価金属を抽出することが可能となります。これにより、有価金属の回収と再利用が効率的に行え、資源の無駄を減らすことができます。
本技術は、酸性水溶液に対する溶解性が低い抽出剤を使用するため、酸性水溶液への漏出を抑制できます。これにより、環境負荷を軽減しながら有価金属の抽出が可能となります。
本技術を基に、酸性水溶液から金属を抽出する新たな抽出剤の開発が可能となります。これにより、より効率的な金属の抽出と再利用が実現でき、金属リサイクル業界の発展に寄与できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-149544 |
発明の名称 | 金属の抽出剤、金属の抽出方法、及び金属の回収方法 |
出願人/権利者 | 国立大学法人 宮崎大学 |
公開番号 | 特開2018-015736 |
登録番号 | 特許第0006797396号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です