国立研究開発法人情報通信研究機構
多言語対応の音声対話装置、対話制御の進化形

国立研究開発法人情報通信研究機構
多言語対応の音声対話装置、対話制御の進化形
この特許は、使用言語が異なる2名以上の話者との対話を可能にする音声対話装置に関するものです。装置は音声データと言語識別子を取得し、対話の履歴に基づいて音声認識結果のテキストと言語識別子を用いて出力文を取得します。また、中断せずに異なる話者との対話を維持することができます。特に、対話の途中で話者や言語が変わった場合でも、前の話者との対話の履歴を保持しつつ、新たな話者の音声認識結果と言語識別子を用いて出力文を生成します。これにより、柔軟な対話制御を実現します。
つまりは、異なる言語を用いる複数話者との対話を実現する音声対話装置。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 ITカスタマーサービス翻訳サービス
- マルチリンガルなカスタマーサポートシステム
- ビジネスでの国際会議
- マルチリンガルな教育プラットフォーム
この音声対話装置は、複数の言語を話す顧客に対応するカスタマーサポートシステムとして活用できます。システムは顧客の言語を自動的に識別し、適切な言語で対話を行います。
多言語を話す参加者の間で行われる国際会議で、この音声対話装置を使用すると、すべての参加者が対話に参加できます。装置はそれぞれの参加者の言語を識別し、翻訳を提供します。
この音声対話装置を使用して、異なる言語の学生が参加できる教育プラットフォームを作成します。装置は学生の言語を識別し、適切な言語で教育コンテンツを提供します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-148984 |
発明の名称 | 音声対話装置、サーバ装置、音声対話方法、音声処理方法およびプログラム |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
公開番号 | 特開2018-017936 |
登録番号 | 特許第0006819988号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です