株式会社パイオラックス
非接触給電を実現する無線充電システム

株式会社パイオラックス
非接触給電を実現する無線充電システム
この特許では、電力を送電可能な送電装置と、送電装置から電力を受電する受電装置が含まれています。送電装置は、送電部、光を検出する検出部、および送電部による送電を制御する送電制御部を有しています。一方、受電装置は、送電部から非接触で電力を受電する受電部と、受電部により受電された電力を鞭電する鞭電部、光を空間に出力する出力部、および出力部の出力を制御する充電制御部を有しています。充電制御部は、所定の充電条件が満たされた場合、出力部から所定の停止用パターンの光を出力させます。そして、送電制御部は、検出部が停止用パターンの光を検出した場合に、送電を停止します。このシステムは、コストを抑えつつ、送電装置と受電装置間の給電に関する情報の送受信を可能にします。
つまりは、制御部が光パターンを検出し、送電を制御する非接触給電システム
AIによる特許活用案
おすすめ業界 電子機器モバイルデバイス電力供給
- 無線充電器の開発
- スマートホームシステムへの組み込み
- ドローンの充電システム開発
この特許技術を利用して、電力を非接触で送受信する無線充電器を開発することが可能です。特に、送電制御部と充電制御部が光パターンを検出して送電を制御する仕組みは、無線充電器の安全性と効率性を向上させることができます。
この非接触給電システムは、スマートホームシステムに組み込むことで、家電製品への電力供給を効率化することが可能です。家電製品が電力を必要とするタイミングで、自動的に充電を開始し、必要な電力が供給されたら充電を停止するといった運用が可能になります。
ドローンの運用において、充電が必要になった際に、この非接触給電システムを利用することで、ドローンを物理的に接続することなく充電することが可能です。これにより、ドローンの運用効率と安全性を向上させることが期待できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-165592 |
発明の名称 | 非接触給電システム |
出願人/権利者 | 株式会社パイオラックス |
公開番号 | 特開2018-033275 |
登録番号 | 特許第0006788435号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です