学校法人神奈川大学
高起泡性、低刺激性!新世代の起泡性組成物の開発

学校法人神奈川大学
高起泡性、低刺激性!新世代の起泡性組成物の開発
本特許は、人体に適用される際に刺激が強い等の問題がある界面活性剤を用いないで高い起泡性を有する新規な起泡性乳化組成物、起泡性組成物、起泡物、起泡性を向上させる方法、及び起泡性向上剤を提供しています。具体的には、油相と水相を含有する組成物中に、自発的に閉鎖小胞体を形成する両親媒性物質により形成された閉鎖小胞体又は水酸基を有する重縮合ポリマーの粒子を含有させ、その粒子が前記油相-前記水相の界面に介在し、界面活性剤で形成される吸着単分子膜を含有せず、その粒子が形成するネットワーク構造の隙間に空気を保持させることで、泡の形状保持を可能とし、固形油と液状油との含有比率を変更することにより、泡の固さを調整する方法を提供しています。
つまりは、界面活性剤を使用しないで高い起泡性を有する新規な起泡性乳化組成物、起泡性組成物、起泡物、起泡性を向上させる方法、及び起泡性向上剤を提供する特許です。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 化粧品業界、洗剤業界、食品業界
- 新世代のボディウォッシュの開発
- 低刺激性の洗剤の開発
- キッチン用泡立て器具の開発
人体に適用される際に刺激が強い界面活性剤を用いずに、高い起泡性を持つボディウォッシュを開発することが可能です。また、泡の固さを調整することで、使用者の好みに合わせた製品を提供することも可能です。
界面活性剤の刺激が強いという問題を解消し、高い起泡性を持つ洗剤を開発することが可能です。特に、乳幼児や敏感肌の人々に対して、刺激の少ない製品を提供することができます。
本特許の起泡性組成物を活用し、高い起泡性を持つキッチン用泡立て器具を開発することが可能です。これにより、料理の際の手間を省き、効率的な調理をサポートします。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-168451 |
発明の名称 | 起泡性乳化組成物、起泡性組成物、起泡物、起泡性を向上させる方法、起泡性向上剤、及び泡の固さを調整する方法 |
出願人/権利者 | 学校法人神奈川大学 |
公開番号 | 特開2018-033349 |
登録番号 | 特許第0006976543号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です