知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
革新的な接合技術、液状シーム材を活用した接合装置

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
革新的な接合技術、液状シーム材を活用した接合装置

本特許は、紫外線を用いて液状シーム材を硬化させることで部品間を接合する技術に関するものです。具体的には、液状のシーム材を接合スペースに供給し、その後、硬化領域で紫外線を照射することによりシーム材を硬化させ、接合シームを形成します。この操作は繰り返しまたは連続的に行われます。また、接合スペースは、互いに対面する複数の部品の間に設けられ、その断面形状はV形状、台形形状、年形形状など多様な形状を取ることが可能です。また、接合装置は液状の未硬化のシーム材を接合スペースに供給するディスペンサと、硬化領域上に紫外線を導く硬化ユニットを具備しています。

つまりは、紫外線を用いて液状シーム材を硬化させ、部品間を接合する新技術

AIによる特許活用案

おすすめ業界 製造業工業デザイン自動車産業

  • 高精度な接合作業の効率化
  • 従来の接合作業に比べて、本装置を使用することで効率的かつ高精度な接合作業を可能にします。紫外線を利用した硬化プロセスにより、シーム材の硬化速度を制御し易くなります。

  • 自動車産業への応用
  • 自動車産業における車体組み立てなどの工程で本技術を活用することで、接合部の強度や耐久性を向上させることができます。また、硬化速度の調整が可能なため、生産ラインの効率化にも貢献します。

  • デザイン性の向上
  • V形状、台形形状、年形形状など、異なる断面形状の接合が可能なため、製品のデザイン性を高めることができます。これにより、見た目にも優れた製品を市場に提供することが可能となります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2017-143256
発明の名称接合方法、接合装置及びアセンブリの製造方法
出願人/権利者国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
公開番号特開2018-034502
登録番号特許第0006963791号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ