学校法人福岡大学
高精度な触覚センサー、新たな感触体験の世界へ

学校法人福岡大学
高精度な触覚センサー、新たな感触体験の世界へ
本特許は、測定対象物の近接及び接触を検知するセンサーに関するものである。特に3Dディスプレイを用いるような場合に多彩な操作が可能となる。上部電極と下部電極の間にシールド層を配設し、同位相の電圧が印可されるように設計されている。また、上部電極及び下部電極は、格子状又は並列に分割された複数の電極から構成されている。この設計により、センサーは測定対象物の近接、接触並びに押圧の位置及び強さを高精度に検出することができる。しかし、Z軸方向の感度と位置検出の精度がトレードオフの関係にあるため、電極のサイズを特定した場合、Z軸方向の感度を上げることが難しくなるという課題を有する。
つまりは、本特許は、高感度な近接・接触センサーを提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 ゲーム業界スマートフォン業界ロボット工学
- 次世代ゲームコントローラーの開発
- 高精度タッチスクリーンの開発
- ロボットの感覚器官の開発
本特許の技術を活用して、高感度な近接・接触センサーを搭載したゲームコントローラーを開発する。これにより、プレイヤーはよりリアルなゲーム体験を得ることが可能になる。
スマートフォンやタブレットなどのデバイスにおいて、本特許の高精度な近接・接触センサーを用いることで、より正確なタッチ操作が可能となる。これにより、ユーザー体験が向上し、製品の競争力が高まる。
ロボット工学の分野において、本特許の技術を利用して高精度な近接・接触センサーを開発する。これにより、ロボットは人間のような繊細な触覚を持つことができ、より人間に近い動作が可能となる。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2019-109728 |
発明の名称 | 近接・接触センサ |
出願人/権利者 | 学校法人福岡大学 |
公開番号 | 特開2019-149207 |
登録番号 | 特許第0006741920号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です