知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人信州大学
柔軟性に優れ、小型・軽量化を可能にした革新的なゲルアクチュエータ

国立大学法人信州大学
柔軟性に優れ、小型・軽量化を可能にした革新的なゲルアクチュエータ

この特許では、新規な構成を備えたゲルアクチュエータを提供します。このゲルアクチュエータは、誘電材料からなるゲルシートと、ゲルシートの両面に膜状の柔軟電極を有し、電圧を印加することで厚さ方向に収縮し、同時に平面方向に伸びる作用をなします。誘電材料には、ポリ塩化ビニル(PVC)などのクリープ変形する特性を有するものを使用します。また、ゲルシートは誘電材料と可強剤を混合し、テトラヒドロフラン等の溶媒で作製されます。これにより、ソフトアクチュエータとしての利用が可能であり、その柔軟性と小型・軽量化の特性が注目されています。

つまりは、電圧を印加するだけで厚さ方向に収縮し、平面方向に伸びる作用を生み出すゲルアクチュエータの開発

AIによる特許活用案

おすすめ業界 ロボティクス製造業メディカルデバイス

  • ロボットの関節部分の開発
  • ゲルアクチュエータの特性を活かし、ロボットの関節部分の開発に用いることができます。従来の硬い関節部分ではなく、柔軟性と小型性を持つこのゲルアクチュエータを使用することで、より自然な動きを再現することが可能になります。

  • 電子機器のハプティックフィードバックの改善
  • ゲルアクチュエータは、電子機器のハプティックフィードバックの改善にも活用することができます。ユーザーの操作に対する感触をよりリアルに伝えることで、ユーザーエクスペリエンスを向上させることができます。

  • 医療用途への応用
  • メディカルデバイスにおいて、このゲルアクチュエータの柔軟性と小型性は大きな利点となります。特に、内視鏡やカテーテルなど、体内に挿入する医療器具の開発において、その柔軟性と小型性が求められます。ゲルアクチュエータを使用することで、これらの医療器具をより安全に、そして効率的に操作することが可能になります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2017-164069
発明の名称ゲルアクチュエータ
出願人/権利者国立大学法人信州大学
公開番号特開2018-038256
登録番号特許第0006881753号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ