国立研究開発法人物質・材料研究機構
革新的な有機無機複合体の可能性を開拓

国立研究開発法人物質・材料研究機構
革新的な有機無機複合体の可能性を開拓
本特許は、層状ケイ酸塩類似構造を持つ有機無機複合体の開発に関するものです。この有機無機複合体は、特定の元素と組み合わせた時に特異な化学的性質を発表することが可能で、化学、材料科学、エネルギー科学などの分野での幅広い応用が期待されます。また、前記有機基として、直鎖状または分岐状のアルキル基、直鎖状または分岐状のハロゲン化アルキル基、エチレングリコール鎖、エチレングリコールのオリゴマー、ポリマー鎖、芳香族基など多種多様な基を選択可能で、それにより複合体の性質を調整することができます。これにより、特定の応用に対して最適化された有機無機複合体を設計、製造することが可能となります。
つまりは、層状ケイ酸塩類似構造を持つ有機無機複合体の開発とその活用
AIによる特許活用案
おすすめ業界 化学工業新素材開発エネルギー
- 新素材の開発
- 高性能化学製品の開発
- 環境対応型製品の開発
この特許に記載の有機無機複合体は、その特異な化学的性質を活用して新素材の開発に活用することが可能です。特に、電子材料や触媒、バッテリー材料などの開発に対して有望です。
本特許に記載の有機無機複合体は、化学製品の性能を向上させるための新たな材料として活用することが可能です。特に、洗浄剤、塗料、接着剤などの製品開発に対して有望です。
有機無機複合体の特性を活用すれば、環境に優しい新たな製品の開発が可能となります。例えば、CO2吸収材や排出ガスの浄化材など、環境問題に対する解決策を提供する製品の開発に活用できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-176068 |
発明の名称 | 有機無機複合体およびその製造方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
公開番号 | 特開2018-039707 |
登録番号 | 特許第0007016493号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です