知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

澤田 祐二
確実かつ強固な緩み止め効果を実現、次世代のロックナット

澤田 祐二
確実かつ強固な緩み止め効果を実現、次世代のロックナット

本発明は、一般に用いられるロックナットの課題を解決するものであり、締結作業が比較的簡単かつ迅速に行え、しかも確実かつ強固な緩み止め効果が得られるロックナットを提供します。これは、第一ナットと第二ナットからなるロックナットで、両者はボルトに螺合する中央ねじ孔をそれぞれ有します。大径ねじ部および大径ねじ孔のピッチが中央ねじ孔のピッチとは異なり、中央ねじ孔と逆ネジ方向であるため、外部からの振動や衝撃による緩みが防止され、締結作業が容易となります。この特性により、従来のロックナットに比べて作業性が向上し、緩み止め効果が大幅に強化されます。

つまりは、締結作業が簡単で迅速に行え、振動や衝撃にも強いロックナットを提供します。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 工業建設業自動車業界

  • 工業機器の改善
  • 一般的な工業機器では、振動や衝撃によりボルトやナットが緩むことが問題となります。本発明のロックナットを使用することで、これらの問題を解決し、機器の保守作業を軽減することが可能です。

  • 建設現場での使用
  • 建設現場では、構造物の組み立てや修理作業において、ボルトやナットの緩みが大きな問題となります。本発明のロックナットを使用することで、これらの問題を解決し、より安全で確実な作業を実現することができます。

  • 自動車部品の強化
  • 自動車部品は、振動や衝撃によりボルトやナットが緩むことがあります。本発明のロックナットを使用することで、部品の信頼性と耐久性を向上させ、自動車の安全性と性能を向上させることが可能です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2017-238448
発明の名称ロックナット
出願人/権利者澤田 祐二
公開番号特開2018-040495
登録番号特許第0006452795号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ