日本放送協会
未来の高効率ディスプレイへの鍵、有機エレクトロルミネッセンス素子

日本放送協会
未来の高効率ディスプレイへの鍵、有機エレクトロルミネッセンス素子
本特許は、自発光型で広い視野角、視認性に優れ、低電圧で駆動可能な有機エレクトロルミネッセンス素子の開発に関するものです。特に、発光材料として用いられるホスト材料とゲスト材料の選択と組み合わせにより、効率的なエネルギー移動を実現し、発光効率の向上を図ることが可能です。本特許では、カルバゾール系化合物をホスト材料として用い、これと特定のゲスト材料との組み合わせを提案しています。これにより、発光効率を確保しつつ、駆動電圧を低くすることが可能となり、ディスプレイや照明装置など、様々な分野での活用が期待できます。
つまりは、本特許は、高効率な有機エレクトロルミネッセンス素子の提供を目指すもので、特定のホスト材料とゲスト材料を含む発光層を特徴とする。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 電子機器製造業照明器具製造業映像・音響製品製造業
- 高効率ディスプレイの開発
- エネルギー効率の良い照明装置の設計
- ワイドビューな視認装置の製造
本特許の有機エレクトロルミネッセンス素子を用いることで、高効率かつ低駆動電圧のディスプレイの開発が可能となります。これにより、エネルギー消費を抑えつつ、高品質な映像表示を実現することができます。
本特許の有機エレクトロルミネッセンス素子は、照明装置にも応用可能です。自発光型でありながら低電圧で駆動可能なこの素子を用いれば、エネルギー効率の良い照明装置の設計が可能となります。
本特許の有機エレクトロルミネッセンス素子は、広い視野角と優れた視認性を持つため、各種の視認装置に利用できます。これにより、ユーザーにとって見やすい、鮮明な視認装置の製造が可能です。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-219109 |
発明の名称 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2018-056536 |
登録番号 | 特許第0006803727号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です