知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

学校法人早稲田大学
高効率・高強度の樹脂金属接合方法

学校法人早稲田大学
高効率・高強度の樹脂金属接合方法

本特許は、ホットプレス処理を用いて熱可塑性炭素繊維強化樹脂とアルミニウム材を接合する方法について述べています。接合工程では、熱によって溶融状態となった樹脂と、ナノスパイクアレイが形成されたアルミニウム材の接合部分を相互に接近させ、ホットプレス処理を行います。これにより、各接合部分が接合されることが特徴です。また、ビナノスパイクアレイ作製工程では、アルミニウム材を陽極酸化処理してポーラス構造のポーラスアルミナを形成した後、エッチング処理により新たな表面にナノスパイクアレイを形成します。これにより、接合部分が高強度でありながら、リサイクル可能で、製造コストも抑えられます。

つまりは、ホットプレス処理を利用した、強度とリサイクル性に優れた樹脂金属接合体の製造方法

AIによる特許活用案

おすすめ業界 航空業界自動車業界工業製品製造業界

  • 航空機部品の接合
  • 本製造方法を用いれば、航空機部品の接合においてボルトやリベットなどの接合部材を用いることなく、より強度とリサイクル性に優れた接合を実現することが可能です。

  • 自動車部品の接合
  • 自動車部品の接合にも本製造方法を適用することで、部品の軽量化と強度向上、そしてリサイクル性の向上を図ることができます。これにより、自動車の燃費改善やコスト削減に貢献することが期待できます。

  • 工業製品の接合
  • さらに、工業製品の製造過程においても、本製造方法は様々な部品の接合に活用できます。これにより、製品の品質向上と製造コストの削減を両立することが可能となります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-197812
発明の名称樹脂金属接合体の製造方法
出願人/権利者学校法人早稲田大学
公開番号特開2018-058279
登録番号特許第0006809680号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ