知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人物質・材料研究機構
鉄筋腐食を短期間で診断する革新的試験装置

国立研究開発法人物質・材料研究機構
鉄筋腐食を短期間で診断する革新的試験装置

本発明は、鉄筋腐食促進試験装置とその方法に関連しています。特に、鉄筋の腐食を促進させることにより、コンクリート構造物の劣化の予測を迅速に行うことが可能です。具体的には、この装置は加圧チャンバー内の酸素圧力を上昇させる酸素圧力制御部を備えています。これらの装置は、セメント試験体、モルタル試験体、またはコンクリート試験体の内部への酸素供給量を増加させ、鉄筋の腐食を促進します。また、湿度制御部を利用して、加湿器から供給されるガスを加湿し、チャンバー内に無機塩の飽和溶液を設置して湿度を制御します。さらに、所定の塩化物イオン濃度となるようなNaCl水溶液を調整し、この水溶液を加圧チャンバー内に充填します。これにより、鉄筋の腐食を促進する試験法を提供します。

つまりは、高度な制御技術により、セメント、モルタル、またはコンクリートの鉄筋の腐食を加速し、試験時間を大幅に短縮するための試験装置と試験法を提供します。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 建設業鉄鋼業土木工学

  • 高耐荷重な建築物の劣化予測
  • 高速道路や鉄道の高架橋などの大型で高耐荷重が要求される構造物の劣化予測に活用できます。具体的には、本発明の試験装置を使用して、鉄筋の腐食を促進し短時間で試験結果を得ることが可能です。

  • 鉄筋の腐食促進試験の効率化
  • 本発明は、鉄筋腐食の試験を行うための時間を大幅に短縮します。これにより、さまざまな環境下での鉄筋の腐食挙動を迅速に検討することが可能となり、コスト削減や業務効率の向上に貢献します。

  • 新規開発された耐食鋼や耐候性鋼の試験
  • 新規に開発された耐食鋼や耐候性鋼の腐食試験にも本発明は適用可能です。本試験装置を用いれば、長期間にわたる試験を必要とせず、短時間で耐食性能を評価することができます。これにより、新たな素材の開発スピードを高めることが可能となります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-201580
発明の名称鉄筋腐食促進試験法およびこれに用いる試験装置
出願人/権利者国立研究開発法人物質・材料研究機構
公開番号特開2018-063176
登録番号特許第0006744629号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ