知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人山口大学
革新的なエネルギー解決策: 高硫黄含有樹脂

国立大学法人山口大学
革新的なエネルギー解決策: 高硫黄含有樹脂

本発明は、ジチオール化合物と分子状硫黄を反応させて得られる含硫黄樹脂の製造方法を提供します。この含硫黄樹脂は、硫黄含有量が大きく、二次電池の正極活物質として利用可能です。従来の硫黄利用法では消費される硫黄の量が生産量を下回り、余剰の硫黄の保管が問題となっていました。しかし、本発明により、硫黄を効率的に利用し、優れたエネルギー源とすることが可能になりました。特に、リチウム又はナトリウムが負極の材料とされ、硫黄が正極活物質とされる二次電池への応用が期待されます。

つまりは、二次電池の正極活物質として利用可能な高硫黄含有樹脂を提供する新技術。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 エネルギー業界電池製造業石油化学業界

  • エネルギー貯蔵用二次電池の開発
  • 高硫黄含有樹脂を正極活物質として利用した二次電池の開発を行います。これにより、余剰の硫黄の利用と、高エネルギー密度の電池の製造が可能となり、エネルギー貯蔵の効率を向上させることができます。

  • 環境負荷の低減
  • 余剰硫黄の有効活用により、硫黄の保管問題と環境への負荷を低減します。また、高エネルギー密度の電池開発により、エネルギー消費を抑制し、更に環境負荷を低減することができます。

  • 次世代エネルギー源の研究
  • 高硫黄含有樹脂を用いた新たなエネルギー源の開発に取り組みます。特に、リチウムイオン電池やナトリウムイオン電池などの次世代エネルギー源としての研究が期待されます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-203411
発明の名称含硫黄樹脂
出願人/権利者国立大学法人山口大学
公開番号特開2018-065886
登録番号特許第0006843377号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ