知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人東京農工大学
精密な微粒子分析装置とソフトウェア

国立大学法人東京農工大学
精密な微粒子分析装置とソフトウェア

本特許では、複数の運動する微粒子を含む対象物を連続して撮像し、その画像から微粒子の情報を導出します。撮像画像の差分画像における画像強度の波数と、画像強度の波数に対する微粒子の自己相関情報を導出し、これに基づいて微粒子の拡散係数を計算します。さらに、評価関数を用いて波数のフィッティング範囲を探索し、評価関数の値が最小となる候補範囲をフィッティング範囲として選択します。このようにして、微粒子の詳細な情報を導出し、分析することが可能となります。

つまりは、动的光散乱現象に基づく微粒子情報の解析装置、方法、およびプログラム

AIによる特許活用案

おすすめ業界 医療技術製薬業研究開発

  • 精密な微粒子分析のための医療診断装置
  • 本技術を活用して、病原体や細胞などの微粒子を詳細に分析する医療診断装置を開発することができます。これにより、より正確な診断や治療方針の決定に寄与することが可能です。

  • 高精度な製薬研究開発
  • 製薬業界では、微粒子の詳細な分析が必要となる場合が多々あります。本技術を活用することで、製薬の研究開発における微粒子の詳細な分析が可能となり、より高品質な製品の開発に寄与します。

  • 精密な材料評価のための分析装置
  • 本技術は、材料科学や工業製品の開発における材料評価にも活用可能です。微粒子の詳細な情報を導出することで、材料の特性をより深く理解し、製品の品質向上につなげることができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-211838
発明の名称微粒子情報解析装置、微粒子情報解析方法及び微粒子情報解析プログラム
出願人/権利者国立大学法人東京農工大学
公開番号特開2018-072141
登録番号特許第0006854000号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ