国立研究開発法人情報通信研究機構
メッシュネットワークの新時代を切り開く無線装置

国立研究開発法人情報通信研究機構
メッシュネットワークの新時代を切り開く無線装置
本発明は、ネットワークに所属する他の無線装置の稼働情報を含むビーコン信号を受信し、その情報から他の無線装置の稼働情報を取得し、ルーティング先を決定する無線装置に関する。特に、電池駆動の無線装置によりメッシュ構造のネットワークを構成した場合、動的なルーティング処理が難しいという課題がありました。本発明はその問題を解決し、隣接する無線装置の状況を把握し、動的なルーティング処理を可能にします。これにより、無線装置が電池容量の問題から定期的に動作を休止するスリープ動作をする場合でも、効率的な通信を実現することが可能となります。
つまりは、メッシュ構造のネットワークを構成する無線装置で、動的なルーティング処理を実現する新技術。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 通信業界IoT業界ネットワーク機器製造業
- 電池駆動のIoTデバイスの通信効率向上
- スマートホームへの応用
- 産業用無線ネットワークの最適化
この無線装置を用いることで、電池駆動のIoTデバイスが構成するメッシュネットワークの通信効率を向上させることが可能となります。スリープ動作中の無線装置の状況を把握し、動的なルーティングを行うことで、電力消費を抑えつつ、信頼性の高い通信を実現します。
スマートホームにおいて、様々な家電が無線で接続されています。この無線装置を使用すれば、家電間の通信の効率を大幅に向上させることができ、更にユーザー体験を向上させることが可能となります。
産業現場で使用される無線ネットワークも、この無線装置の利用により、通信の効率化と最適化が可能となります。特に電力消費を抑えつつ信頼性の高い通信が求められる産業用ネットワークにおいて、大きな効果を発揮します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-209065 |
発明の名称 | 無線装置 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
公開番号 | 特開2018-074262 |
登録番号 | 特許第0006893631号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です