日本放送協会
高速・高効率の伝送を可能にする特許技術、再多重化装置とその活用法

日本放送協会
高速・高効率の伝送を可能にする特許技術、再多重化装置とその活用法
この技術は、映像・音声信号などの複数の信号を再多重化し、高速・低遅延で伝送するための再多重化装置、送信装置、およびチップを提供します。それぞれのデバイス内部には、データを格納するためのデータユニット領域、ヘッダ、チャンネル情報領域を含むパケットを生成する部分があり、これらを活用して映像・音声信号を高効率に送信します。特に、チャンネル情報領域のサイズを示す同期制御情報を含むことが特徴で、これによりデータの送受信がスムーズに行われます。さらに、チップ技術により、再多重化装置を小型化することが可能です。これらの特性により、映像・音声信号の送受信を高速化し、効率的に行うことができます。
つまりは、本特許は、映像・音声信号を含む多重化信号を高効率に再多重化し、伝送するための再多重化装置及び送信装置の技術を提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 インターネットサービス業界映像制作業界通信業界
- 高速映像ストリーミングサービスの提供
- 音声通信サービスの効率化
- 小型デバイスへの組み込み
この再多重化装置を活用し、映像信号を高速・低遅延で送信することで、ユーザーに対して高品質な映像ストリーミングサービスを提供することが可能です。
音声信号の送受信を高速化するこの技術を用いることで、音声通信サービスの品質を向上させることができます。これにより、通信の遅延時間を短縮し、ユーザー体験を向上させることが可能です。
提供されるチップ技術を活用することで、再多重化装置を小型のデバイスに組み込むことが可能です。これにより、ポータブルなデバイスでも高速・高効率の映像・音声信号の伝送が可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-209098 |
発明の名称 | 再多重化装置、送信装置、チップ、およびプログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2018-078550 |
登録番号 | 特許第0006985890号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です