知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
パケット通信の速度を向上させる次世代送受信システム

日本放送協会
パケット通信の速度を向上させる次世代送受信システム

本特許は、階層データと低遅延用データを含むOFDM信号を送受信する装置と、それを活用するチップに関するものです。送信装置では、階層別フレームと低遅延用フレームを所定の位置に配置してOFDMフレームを構成し、OFDM信号を送信します。可変長の第1パケットには先頭に固定値が格納されていることが特徴です。受信装置では、送信装置から受信したOFDM信号を復調し、階層データと低遅延用データを生成します。さらに、それぞれのデータから第1パケットを特定して出力するとともに、低遅延用データから固定値を探索し、パケットの先頭を識別する機能を持っています。これにより、データ通信の効率と速度が向上します。

つまりは、OFDM信号を用いた階層データと低遅延用データの送受信装置及びそれを活用するチップ

AIによる特許活用案

おすすめ業界 通信業界IT業界データセンター

  • 高速データ通信システムの開発
  • 本特許の技術を用いて、高速で効率的なデータ通信システムを開発することが可能です。特に大容量のデータを扱うデータセンターや通信業界での活用が期待されます。

  • IoTデバイスへの応用
  • IoTデバイスは大量のデータをリアルタイムで送受信する必要があります。本特許の低遅延通信技術を活用すれば、効率的なデータ通信が可能となり、IoTデバイスの性能向上に寄与します。

  • 次世代ネットワークの構築
  • 5Gや6Gなど、次世代のネットワークでは大量のデータを高速に送受信することが求められます。本特許の技術を活用すれば、これらの要求を満たすネットワークを構築することが可能です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2017-209117
発明の名称再多重化装置、送信装置、受信装置、チップ、及びプログラム
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2018-078555
登録番号特許第0007089857号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ