知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人室蘭工業大学
高性能抗菌繊維の新時代!

国立大学法人室蘭工業大学
高性能抗菌繊維の新時代!

本特許は、pHが4.5以下の酸性希土類硝酸塩水溶液に繊維を含浸させ、60 - 130℃の温度で繊維内に希土類硝酸塩を吸着させることで、抗菌性を持つ繊維の製造方法を提案します。この繊維は、洗濯に強く、長期間にわたって抗菌性を保つことが可能です。また、綿、糸、組紐、織物、編物、不織布、成形物などの様々な製品に応用可能で、広範な業界での使用が期待できます。独自の製造方法により、高い抗菌性を持つ繊維を効率的に生産することが可能となります。

つまりは、酸性希土類硝酸塩水溶液を用いて、高い抗菌性を持つ繊維の製造方法を紹介します。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 繊維製造業医療業界家具・インテリア業界

  • 抗菌性を持つ医療用ガウンの製造
  • 病院は感染症の拡大を防ぐために、常に衛生管理が求められる環境です。この特許の抗菌繊維を用いて、医療用ガウンを製造することで、医療現場での感染予防に貢献できます。

  • 高品質な抗菌カーペットの開発
  • 家庭やオフィスでの清潔さを保つために、抗菌性を持つカーペットの需要は高まっています。この特許の抗菌繊維を用いてカーペットを製造することで、長期間にわたり清潔な環境を提供することが可能となります。

  • 抗菌性を持つアパレル商品の制作
  • 体臭の原因となる細菌の繁殖を防ぐために、抗菌性を持つアパレル商品は大きな需要があります。この特許の抗菌繊維を用いて、体臭を抑制する新しいアパレル商品を開発することが可能です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-226617
発明の名称抗菌性繊維、その製造方法及び抗菌性繊維を用いた製品
出願人/権利者国立大学法人室蘭工業大学
公開番号特開2018-083993
登録番号特許第0006795837号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ