知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
革新的な言語モデル学習装置、ジャンルIDを活用してより精度の高い学習を実現

日本放送協会
革新的な言語モデル学習装置、ジャンルIDを活用してより精度の高い学習を実現

この特許は、言語モデルを学習するための装置とプログラムに関するもので、再帰型ニューラルネットワークを用いて単語から次の単語とそのジャンルIDを推定します。また、推定された次単語とジャンルIDと、正解データの次単語とジャンルIDの誤差を算出し、この誤差を用いて再帰型ニューラルネットワークの各階層のパラメータを更新します。さらに、順次入力される単語に加え、既知情報も入力として使用します。このシステムは、各種の業界での言語モデルの精度向上を目指すためのもので、特に自動字幕生成や音声認識などの分野での活用が期待されます。

つまりは、この特許は、再帰型ニューラルネットワークを用いて、ジャンルIDを付与した単語から次単語とそのジャンルIDを推定する言語モデル学習装置に関するものです。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 IT放送業教育業

  • 自動字幕生成システムの精度向上
  • 音声を自動的に文字に変換する字幕生成システムの精度向上に活用できます。特に生放送などリアルタイムでの字幕生成において、言語モデルの精度向上は重要です。

  • 音声認識システムの改善
  • 音声認識システムの精度を向上させるために利用できます。特に、話題に自動的に適応できる精度の高い言語モデルの構築が必要な場面での活用が期待できます。

  • AIチャットボットの開発
  • AIチャットボットの開発にもこの学習装置は活用できます。対話の文脈を理解し、適切な応答を生成する能力は、チャットボットの応答品質を向上させる上で重要です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-226393
発明の名称言語モデル学習装置およびそのプログラム
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2018-084627
登録番号特許第0006810580号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ