国立大学法人東京海洋大学
革新的な海洋エネルギー効率化ソリューション

国立大学法人東京海洋大学
革新的な海洋エネルギー効率化ソリューション
本特許は、船底にバブルを発生させることで船体と水との摩擦抵抗を低減し、推力を増加させることが可能な船舶に関するものです。この技術は、喫水が深い大型船舶や高速船など、既存の船舶技術ではエネルギー効率が低下する問題に対処します。特に、従来の船舶では、喫水が深くなると船底の水圧が上昇し、空気を送り出すブロアの消費電力が増大しますが、この新技術ではその問題を解消します。さらに、ウォータージェット推進部と空気供給ダクト部を組み合わせることで、船舶の推力を増加させることが可能になります。これにより、船舶のエネルギー効率を大幅に向上させることができます。
つまりは、この特許は、空気送出手段を使用せずに船体と水の摩擦抵抗を低減し、船舶の推力を増加させる新しい船舶テクノロジーに関するものです。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 海運業船舶製造業環境技術業
- エネルギー効率向上のための船舶改良
- 新型船舶の設計と製造
- エネルギー効率化技術の研究開発
この技術は、現行の船舶を改良し、エネルギー効率を向上させるために使われることができます。特に、喫水が深い大型船舶や高速船などの船舶では、この技術の利用により大きな効果が期待できます。
船舶製造業者はこの技術を用いて、新しい船舶の設計と製造を行うことができます。これにより、エネルギー効率と性能が高く、環境に優しい新型船舶を市場に投入することができます。
この特許は、エネルギー効率化技術の研究開発にも有用です。特に、海洋技術や環境技術に関する研究開発において、本発明は新たな視点を提供します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-237014 |
発明の名称 | 船舶 |
出願人/権利者 | 国立大学法人東京海洋大学 |
公開番号 | 特開2018-090173 |
登録番号 | 特許第0006873459号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です