学校法人東海大学
高収率・高収量のセレノグルタチオン製造法

学校法人東海大学
高収率・高収量のセレノグルタチオン製造法
本特許は、セレノグルタチオンの製造方法を対象としています。セレノグルタチオンは、タンパク質のジスルフィド結合の形成を促進する効果や、グルタチオンの代替としてグルタチオンレダクターゼの作用を補助する効果などの生理作用を示すため、基礎生物学分野や医学分野での応用が期待されています。製造方法としては、液相法を用いてアミノ酸をカルボキシ基未端側から順次連結する方法を採用。これにより、セレノグルタチオン酸化体を高収率かつ高収量で製造することが可能となります。また、出発原料として使用されるL-セレノシステインは特定の化学構造を持つことが特徴であり、これにより製造過程を効率化しています。
つまりは、ペプチド合成法を用いたセレノグルタチオンの効率的な製造方法を特許化
AIによる特許活用案
おすすめ業界 医薬品製造業バイオテクノロジー研究開発
- 高効率の製薬プロセス開発
- バイオテクノロジーの研究開発
- 教育用の教材としての活用
この特許の製造法を採用することで、セレノグルタチオンを含む薬品の製造プロセスを効率化し、コストと時間を節約することが可能です。
セレノグルタチオンの高収率・高収量製造法を活用し、新たな生物学的機能や応用技術の研究開発を進めることができます。
本特許の製造法は、化学や生物学の教育の一環として、実験教材として活用することが可能です。具体的な製造過程とその効率性を学ぶことで、学生の理解を深めることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-232816 |
発明の名称 | 液相法によるセレノグルタチオンの製造方法 |
出願人/権利者 | 学校法人東海大学 |
公開番号 | 特開2018-090498 |
登録番号 | 特許第0006858950号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です