国立研究開発法人産業技術総合研究所
革新的な製造法で高比表面積のNCを手に入れよう
          
茨城県つくば市梅園1-1-1 つくば中央第1(産総研内)
登録情報の修正申請国立研究開発法人産業技術総合研究所
革新的な製造法で高比表面積のNCを手に入れよう
          茨城県つくば市梅園1-1-1 つくば中央第1(産総研内)
登録情報の修正申請本発明はニトロセルロース(以下「NC」という)の製造法に関するもので、従来のNCよりも細い径と高いBET比表面積を持つNCを提供します。従来のNCは、比表面積が大きくないため燃焼性能が十分でなく、煙火等に使用される割薬、打揚薬への応用展開が困難であること等の問題点が存在します。本発明は、これらの問題を解決する新たな製造法を提供します。従来のエレクトロスピニング法や滴下法に比べて、本発明の製造法は、より細い径と高い比表面積のNCを製造することが可能であり、さらに大量生産にも適しています。また、本発明の製造法は、従来全く使用されていなかったナノセルロースゲルを用いることで、ニトロ化の進行を促進し、高品質のNCを提供します。
つまりは、従来のニトロセルロース(NC)よりも細い径と高い比表面積を持つ製造法を提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 化学業界製薬業界無煙火薬製造業界
- 燃焼性能の向上
- 大量生産の実現
- 新たな原料の活用
本発明の製造法により製造されたNCは比表面積が大きく、燃焼性能が向上します。これにより、煙火等に使用される割薬、打揚薬としての応用展開が可能になります。
本発明の製造法は、エレクトロスピニング法や滴下法に比べて大量生産に適しています。これにより、製造コストを抑えつつ、高品質なNCを大量に提供することが可能になります。
本発明の製造法は、従来全く使用されていなかったナノセルロースゲルを原料として使用します。これにより、従来の製法では難しかったニトロ化の進行を促進し、高品質なNCを製造します。また、新たな原料の活用により、資源の有効活用が可能になります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 | ASK 実証実験 | ASK サンプル・プロトタイプ | ASK
特許評価書
- 権利概要
| 出願番号 | 特願2016-234914 | 
| 発明の名称 | ナノニトロセルロース及びその製造方法 | 
| 出願人/権利者 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 
| 住所 | 茨城県つくば市梅園1-1-1 つくば中央第1(産総研内) | 
| 公開番号 | 特開2018-090694 | 
| 登録番号 | 特許第0006845499号 | 
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です
