国立大学法人電気通信大学
効果的なデータ分類を可能にする情報処理装置

国立大学法人電気通信大学
効果的なデータ分類を可能にする情報処理装置
近年、カラーカメラや赤外線カメラで取得される大量のデータ(位置や速度など)を有効活用するためには、それらを分類し、所望の結果を抽出する必要があります。しかし、大量のデータから所望の分類結果を抽出するためには、どのような分類結果が必要かを予め設定することが手間となり、所望の分類結果を効果的に抽出することは困難でした。本特許は、その問題を解決し、複数の観察対象を観察して得られる時系列データを効果的にクラスタリングし、効果的に分類する手法を提供します。これにより、大量のデータから所望の分類結果を効果的に抽出することが可能となります。
つまりは、本特許は、大量のデータから所望の分類結果を効果的に抽出する情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムに関するものです。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 ITデータ解析サーベイランス
- セキュリティシステムの向上
- マーケティングリサーチの精度向上
- スポーツ分析の精度向上
本特許の技術は、複数の観察対象を効果的に追跡し、その動きを時系列データとして抽出することができます。これにより、セキュリティシステムにおける人物の動きの追跡や異常行動の検出に役立てることが可能です。
店舗内の顧客の動きを時系列データとして抽出し、それを効果的に分類することで、店舗内の人々の行動パターンを明らかにすることができます。これにより、商品配置や店舗レイアウトの最適化に貢献することができます。
選手の動きを効果的に追跡し、その動きを時系列データとして抽出することで、選手のパフォーマンスを詳細に分析することが可能です。これにより、トレーニング方法の最適化や戦略立案に役立てることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-235922 |
発明の名称 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
出願人/権利者 | 国立大学法人電気通信大学 |
公開番号 | 特開2018-092421 |
登録番号 | 特許第0006829368号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です