知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
スムーズで効率的なコンテンツ配信の新標準

日本放送協会
スムーズで効率的なコンテンツ配信の新標準

本特許では、配信サーバからコンテンツデータを取得する通信端末の新たな使用法を提供します。コンテンツデータの記憶量が一定の閾値以下である間は、シェーピングが行われない配信サーバからコンテンツデータを取得します。一方、コンテンツデータの記憶量がその閾値を超えると、シェーピングが行われる配信サーバからコンテンツデータを取得します。さらに、通信セッションが確立していない場合には、配信サーバと通信セッションを開始します。これにより、通信速度の変動やネットワークの混雑状況にも対応しながら、スムーズかつ効率的なコンテンツ配信が可能となります。

つまりは、高度な通信端末技術を活用した新たなコンテンツ配信システム

AIによる特許活用案

おすすめ業界 映画・音楽産業インターネットサービステレコミュニケーション

  • ハイレゾ音楽配信サービスの最適化
  • 本特許の技術を活用することで、ハイレゾ音楽のストリーミング配信におけるパケットロスを軽減し、音質の劣化を防ぐことが可能となります。通信状況に応じた配信サーバの切り替えにより、音楽の再生が途切れることなくスムーズに行えます。

  • 動画配信サービスの品質向上
  • 配信サーバからの動画データ取得時に通信速度やネットワークの混雑状況を考慮することで、配信品質を一定に保つことができます。これにより、視聴者に高品質な視聴体験を提供することが可能となります。

  • オンラインゲームのラグ軽減
  • オンラインゲームでは、ゲームデータの配信にラグが生じるとプレイヤーの体験が大きく損なわれます。本特許の技術を活用すれば、ゲームデータの配信におけるパケットロスを防ぐことが可能となり、スムーズなゲームプレイを実現できます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-239471
発明の名称データ配信システム、通信端末、及びプログラム
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2018-098569
登録番号特許第0006740110号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ